【搭乗記】NH920便成田行はプレエコ開放便でした

2025年7月21日月曜日

搭乗記

t f B! P L


上海からの帰国は東京成田行NH920便。

ビジネスとエコノミーの2クラス制ですが、プレエコ開放便でスタアラゴールドを持っていれば当日カウンターで座席指定が受けられました。

広々した座席でゆったりと成田まで行くことが出来ました。


ーチェックインー

チェックインは3時間前の10:05からスタートです。


カウンターでSFCなのでプレエコ座席に変更できますけど変更しますか?と聞かれたのでもちろんお願いしました。


最初は窓側をアサインされましたが、お手洗いが心配だったので通路側に変更していただきました。


チェックイン後はラウンジで時間をつぶし、搭乗ゲート付近で待機します。





ー機内ー





2-3-2の配置でした。

個人的には1列目の方が足元が広くてお勧めですが、今回は横に誰も来なかったので結果的には2列目で正解でした。


2席分独占して使用できたので、物の置き場に困りません。

スマホや充電ケーブルを入れられる小さなポケットが座席前に用意されているので、大変重宝しました。


搭乗客の8割は中国人でしたが、この座席周辺だけは日本人という異様な光景でした。笑





ー離陸ー

離陸後、すぐに機内食の提供が始まりました。

今回は低カロリーミールを注文していたので、すぐに運ばれてきました。

こちらが低カロリーミールです。


個人的にはエバー航空の低カロリーミールよりおいしかったです。

特にジャガイモは柔らかくて美味しくいただけました。



食後は映画を見て、ひと眠りしたらあっという間に成田到着です。

上海から成田は2時間ちょっとでついてしまうので、本当に近いです。





ー感想ー

ANAは好きでも嫌いでもないんですが、今回はネガティブなことを書かせていただきます。



まず日本語が喋れない中国人CAはいかがでしょうか?

ANAなので日本語が話せる人材を採用するべきではないでしょうか?

あまりにもひどかったので、途中から「中国語でいいですよ」といって対応を中国語にしてもらいましたが、日系の航空会社だから日本語が話せる人材を配置するべきです。




次にコーヒーのレベルが低すぎます。


一口飲んで「まずい!」と言葉に出てしまう程不味いです。

久しぶりにあんなに不味いコーヒーを飲みました、二度と頼みません。

お酒に力を入れるのもいいですが、JALさんを見習ってコーヒーにもっと力を入れてほしいです。



ANAファンの皆様、本当に申し訳ございません。

ただ今回は辛口なコメントですが、一搭乗者として本音を書かせていただきました。

ご気分を害されたようでしたら、この場を借りてお詫び申し上げます。










物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ