日本の鉄道ファンの方、台湾の「福井食堂」をご存じでしょうか。
台湾鉄道グッズが大量に展示されている個性的な食堂です。
オーナーさんといろいろお話をさせてもらいましたが、とても面白いお店でした。
ー場所ー
場所はとても行きにくい場所です。
台湾鉄道社頭駅から歩いて10分ほどの距離です。
日中は20分に1本ぐらいしか電車の来ないローカルな雰囲気漂う駅です。
こういうローカルな駅でも駅長が出発合図を出すためにホームにいるのがすごいですよね。
それ以外にも2名駅員がおり、3人態勢で勤務されていました。
昔のJRみたいで、こういう駅でもしっかりと人員が確保されている点は素晴らしいですね。
ー店内ー
さて、今回ご紹介する福井食堂は台鉄社頭駅から歩いて10分ほど。
駅前の大通りをまっすぐ行くだけなので、簡単にアクセスが可能です。
入り口には台湾鉄道風の看板がお出迎え。
それ以外にも、様々な鉄道グッズが入り口には展示されており非常にユニークな入り口でした。
座席は少なく、7テーブルほどでした。
10時開店ということで、10時過ぎに足を運んでみましたが既にお客さんがおりました。
11時過ぎにはテイクアウトの人も増え、とても繁盛していました。
オーナーのお父様から4代続けて台湾鉄道の運転士さんということで、とてもユニークな店内です。
「どうして台湾鉄道に入らなかったんですか?」とオーナーさんに聞いてみると・・・
「両親からは聞かなかったけど、知り合いの運転士が人身事故で精神的な負担を負った話を聞いて、自分にはできないと思ったんだよ」とのこと。
なるほど、台湾でも頻繁に人身事故があるようです。
さて、注文すると日本人の発音とわかったのかオーナーさんが「日本人?」と聞いてきて「そうです」と答えるといろいろサービスしてくださいました。
「一番のおすすめでお願いします」といって出てきたのがこちらです。
納得です、確かに台湾鉄道弁当風のメニューで味も美味しくいただけました。
元々110NTDでしたが、90NTDでいいよと言ってくださりお安くいただくことが出来ました。
オーナーさん、本当にありがとうございました。
ー展示ー
元々、ご飯だけ食べて帰ろうと思ったら・・・
「2階に展示があるから見に行きな!」とオーナーさんから温かいお言葉を頂きました。
2階には居住スペースと展示スペースがあり、展示スペースに入ってみると衝撃のグッズの数々が展示されていました。
写真中心で紹介させていただきます。
これ、全てオーナーがコレクションで集めたものだそうです。
主にヤフーなどで見つけて買っているそうです。
日本の鉄道会社からもたくさん贈り物を頂いているようで、しなの鉄道や東武鉄道から送られてきたNゲージやタオルなど様々なものを見せてくださいました。
ーまとめー
食事がメインというよりは、オーナーさんとの会話がメインとなりました。
最後には「これから予定あるの?なければおすすめスポット連れて行くよ」と初対面にも関わらずとても気さくなオーナーさんでした。
日本語は通じませんが、日本人大歓迎だそうです。
鉄道ファンの皆様、ぜひ一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?
ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。
まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿