【紹介】大連地下鉄の切符の買い方と利用方法を紹介

2025年4月15日火曜日

中国

t f B! P L


大連地下鉄では、上海地下鉄のようなQR乗車券を観光客は利用することが出来ません。

毎回券売機で切符を買う必要があり、現金かQRを利用して切符を購入します。

今回は現金を使った切符の購入方法と改札の利用方法を紹介させていただきます。


ー購入方法ー

今回は2号線の券売機を使って紹介させていただきます。

よくある中国らしい券売機です。

左下の下車駅を号線から選びます。

今回は2号線の駅で下車するので、「2号線」を選択します。

選択すると、上記のような路線図が表示されるので下車駅を選択します。

内容を確認し問題がなければ「現金支付」を選択します。

上海の地下鉄と異なり、切符を売る券売機では全て現金の利用が可能です。

切符を買う場合は5元札、10元札、20元札と1元コインのみ利用できます。

内容を確認し、問題がなければ「確認」を選択します。

こちらが乗車券です。

トークンではなく、カードタイプですが下車する時に回収されてしまいます。


続いて改札の利用方法を紹介させていただきます。




ー改札の利用方法ー

基本的なイメージは日本の改札と同じです。

乗車時は乗車券を改札の丸い部分にタッチします。

タッチが完了すると、ゲートが開くので改札内に入れます。

出場時はタッチではなく、カードを差し込み口に入れます。

日本の切符を切札に入れるようなイメージで大丈夫です。


よくわかっていない観光客?の方が出口でも入口と同じようにタッチされていましたが、カードタイプの乗車券は出口では差し込む必要があるので注意しましょう。





ー最後ー

大連では、DiDiと地下鉄の値段があまり変わらない場合があるので値段を比較することが大切です。


特に複数人で利用する場合はDiDiの方が安い場合があるので、事前に比べておきましょう。

地下鉄は中国のよくある地下鉄で、乗車前に荷物検査を行う必要あります。

ラッシュの時間帯でも、上海ほど混んでいないのですが電車の本数が少なかったりするので注意が必要です。


大連で地下鉄を利用予定の方の参考になれば幸いです。





物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ