大連から羽田まではJALを利用しました。
JAL便利用の際はファーストクラスラウンジを利用することが出来ます。
今回は簡単に大連空港のラウンジを紹介させていただきます。
ー場所ー
アロフトから空港までTrip.comの空港送迎を利用しました。
今回、何故かTrip.comからもらったポイントを使って無料で送ってもらえました。
チェックイン後、出国と荷物検査を受けてラウンジへ。
珍しく出国審査を受けてから荷物検査という手順でした。
場所は26番ゲートの向かいにあります。
荷物検査後は左に進んでいくと、突き当りに位置しています。
ーラウンジ内ー
ラウンジ内は小さい空港にも関わらず、そこそこ充実したものでした。
入って左側がダイニングスペースとお手洗い、シャワー室。
右側がリラックススペースとなっていました。
リラックススペースです。
こちらはダイニングと異なり、ソファー席が中心となっていました。
景色は残念ながら滑走路ビューではありませんが、とても静かで落ち着いたラウンジでした。
個人的には長距離線がない大連空港にも関わらず、シャワー室が用意されていたのが意外でした。
ーフード系ー
フード系の紹介をさせていただきます。
ホットミールはライス、カレー、ビーフン、炒め野菜、サラダとお粥が用意されていました。
小さな空港にも関わらず、種類が豊富でした。
お昼や夕飯にも十分な量が用意されていました。
真ん中にはお菓子や常温のドリンク、カップ麺が用意されていました。
アイスが6種類ほど用意されていました。
こちらも当然食べ放題で、普段はラウンジでアイスは食べませんが思わず食べてしまいました。
冷蔵庫にはお茶やお水、各種ドリンクが用意。
デザートではティラミスなども用意されておりました、充実していますね。
ソフトドリンクの種類、すごくないですか?
こんなに用意されているラウンジ、珍しいですよね。笑
写真を撮り忘れましたが、もちろんコーヒーも用意されていました。
ー感想ー
空港の規模のわりに、ラウンジが充実しておりました。
フードやドリンクの種類が豊富で、正直羽田のANAラウンジよりフードやドリンクの種類やクオリティが充実しているように感じました。
日本のラウンジクオリティが低いことを改めて痛感させられました。
ちなみに、以前は麺料理も提供されていたようで麺料理コーナーが用意されていました。
ただ、今回訪問させていただいた時は営業しておりませんでした。
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてくださいね。
大連空港ラウンジはとても良い空間でした。
スタッフも丁寧で、快適に利用することが出来ました。
利用予定の方は、ぜひ早めにチェックインをされてラウンジでゆったりするのがお勧めです。
そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?
ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。
まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿