いつも弱小ブログにも関わらず、閲覧ありがとうございます。
趣味と暇つぶしで初めたブログですが、毎日コンスタントに閲覧してくださる方のおかげでここまで続けることが出来ました。
今回は、超個人的なお話で恐縮ですが今後の旅行計画を公開させていただきます。
ー前置きー
今年から始めた自分への挑戦?として毎年1か国は行ったことがない国へ行くという目標を決めました。
当初、今年はスリランカ渡航を検討していましたが来月ロサンゼルスへ行く関係で急遽ラオスに変更しました。
スリランカとラオス、航空券代が全然違うので少しでも費用を減らすためにラオスとさせていただきました。
別にラオスへ行ってこれがしたい!あれが食べたい!というものは一切ありません。笑
ただ行ったことがないから行くだけなので、もし何かお勧めがあれば教えていただければ幸いです。
ー今後の計画ー
本題へ移りたいと思います。
今後の旅行計画としては、2カ月に1回ぐらいのペースで海外へ行ければいいかなと考えています。
簡単に表を使ってお話させていただきます。
現在の予定では、後6回ほど海外へ渡航する計画です。
今年は既に1月に2回、3月に1回台湾と中国へ渡航しているので年間で9回ほど海外へ渡航する計画です。
私の海外旅行スタイルの基本はマイルで航空券を予約するということです。
頻繁に飛行機に搭乗しますが、お金を払って搭乗するのは全体の3~4割程度。
今年は5,7,12(一部)月の航空券以外はマイルで予約しました。
12月のラオスはビジネスクラスで渡航予定なので予算は他と比べて多めですが、ソウル発券でラオスへ渡航する予定なので10万円以下でビジネスクラス搭乗が可能です。
ソウル発券は何故か航空券が安いので、おすすめです。
5月のロサンゼルスの目的はもちろん大谷翔平選手です。
2試合観戦予定、ぜひホームランを生で観たいです。
搭乗する航空会社は前回と同じシンガポール航空です。
<シンガポール航空>
・【搭乗記】シンガポール航空11便エコノミークラス搭乗レビュー
理由はもちろん値段が一番安かったからです。
往復10万円で成田からロサンゼルスまで移動できるのでお財布にも優しくお勧めです。
7月の中国渡航はANAのセールで購入した格安航空券です。
元々マイルで予約する予定でしたが、衝撃の4万円でおつりがくる金額で販売されていたので必要マイル数に対するCPを考えると購入した方がお得だったので購入しました。
<購入した航空券>
毎年最低1回ANAのPPを獲得しておけば、翌年度4アップグレードポイントを獲得することが出来るので、こちらの搭乗をすれば来年度も4アップグレードポイントを頂くことが出来ます。
9月の台湾は妻の実家に帰る予定です。
そのため、ホテルや現地での滞在費は一切不要です。
全て向こうのご両親の方が負担してくださるので、ありがたく甘えさせていただきます。
10月の中国は天津か青島、昆明あたりへ行きたいなと考えています。
ANAマイルの提携航空会社特典ビジネスを使って予約予定です。
現状、まだ仕事の休みが確定できないので発券後改めてご紹介させていただきます。
ANAマイル提携航空会社特典は簡単に記事にしておりますので、ぜひご覧ください。
<提携マイル>
12月のラオスは一部特典航空券を利用して予約します。
小松⇒東京⇒ソウル→ラオス→ソウル⇒東京⇒函館
上記のルートで渡航します。
何故小松スタートで函館終わりなのかはいつか機会があれば説明させていただきますが、全てはマイルのためです。
恐らくマイルに詳しい方は予想できる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらの場合、ソウルからラオス往復の区間のみ購入予定です。
久しぶりにお金を払ってビジネスクラスに搭乗するので、ブログのネタにさせていただきます。
ー感想ー
ありがたいことに、現在の職場はゴミみたいな奴らを相手にしなければならない代わりに休みは取りやすいです。
日頃ストレスが溜まりにたまって爆発寸前ですが、海外へ脱走することで多少は自分自身の心の安定を保つことが出来ています。
現段階ではご紹介した渡航計画のみですが、ゴミみたいな奴がいつも以上に増えた場合、「もう無理!」となって衝動買いならぬ衝動発券をしてしまう可能性があります。笑
その場合は別に旅行が増えてしまいますが、温かい目で見ていただければ幸いです。
いつもありがとうございます。
今後とも弱小ブログをよろしくお願い申し上げます。
そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?
ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。
まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿