【充実】チャイナエアラインの成田ラウンジはコンパクトだけど充実

2018年10月18日木曜日

ラウンジ 東京情報

t f B! P L

先日成田空港を利用した際、チャイナエアラインのラウンジを利用しました。

そこで今回は簡単にではありますが、成田空港のチャイナエアラインラウンジを紹介したいと思います!

これから利用予定の方の参考になれば幸いです。


ーラウンジー



成田空港第二ターミナル出国後斜め左側方向を目指してください。

エスカレーターで下に降りた階にあります。

参考情報ですが、画像ではアメリカン航空のラウンジとチャイナエアラインのラウンジが表示されていますが、現在はアメリカン航空のラウンジはキャセイのラウンジに変更となっています。






ー内部ー




簡単な写真を中心に紹介させていただきます。

ラウンジ自体は決して広くありません。

しかし、それでも自社ラウンジを設けているところはさすがチャイナエアラインだなって思います。






食事も最低限度のものはそろっていましたが、ここで夕飯を済ませようと考えるのはちょっと厳しいかなと感じました。

私みたいなケチな人間であれば大丈夫ですが、本当に軽食のみの提供となっています。





飲み物に関しては充実していたなというのが個人的な感想です。

小さいラウンジではありますが、すごく頑張っている印象がありました。




パソコンやコピー機、さらには荷物置き場など必要な設備は最低限そろっており十分です。


台北桃園国際空港の第二ターミナルラウンジよりいいんじゃないかな?という感想を抱いてしまいました!笑


各テーブルには充電できるようになっており、作業をしながら搭乗まで時間を過ごそうと考えている方でも問題ありません。





ー感想ー

決して大きくていいラウンジではありませんが、最低限度のものはそろっており十分です。

桃園空港の第二ターミナルラウンジよりよく比較的お勧めできるラウンジですのでぜひ利用してみてください!


<チャイナエアラインのラウンジ>
チャイナエアライン桃園国際空港T1ラウンジ紹介
チャイナエアラインの羽田空港ラウンジが快適すぎた!
スワンナプーム空港のチャイナエアラインラウンジを紹介
桃園国際空港第二ターミナルのチャイナエアラインラウンジ
KLIAのチャイナエアラインラウンジはちょうどいい大きさ
桃園国際空港第二ターミナルのチャイナエアラインラウンジ「梅苑」






物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ