先日無事に5万PPを達成し、プラチナにランクアップしました。
SFC(スーパーフライヤーズ)はプラチナに達成すると自動的にSFCになるわけではありません。
SFCカードの発行申請をしなければなりません。今回はその流れを紹介します。
<過去のSFC関連記事>
まずやるべきことは、SFCカードへの切り替え(新規発行)の申込書を申請することです。
以下にURLを添付いたしますので発行対象の方はどうぞ。
事前にANASFCカード発行対象のカードを持っていれば、審査なしで自動的にSFCカードへ切り替えが可能となります。
SFCカード発行替え可能カードは以下の通りです。
<SFC発行可能カード>
・ANA一般カード(VISA/Master/JCB/AMEX)
・ANAワイドカード(VISA/Master/JCB)
・ANAワイドゴールドカード(VISA/Master/JCB)
・ANAダイナースカード
・ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
上のカードを用意しておくと審査不要でスムーズな切り替えが出来るのでおすすめです。
カード発行のサイトはポイントサイト経由で発行するとお得にポイントが貯まります。
当ブログお勧めのポイントサイトはモッピーです。
モッピーなら貯まったポイントを現金やマリオットポイントに交換可能です!

興味のある方はぜひ上のリンクから会員登録をどうぞ。
さて、申請画面でログインすると発行対象の場合はSFCカード発行申請画面へと切り替わります。
打ち込む内容はシンプル。
・申し込みするSFCカードの種類
・家族カードの発行枚数
2つを選択するだけ。(JCBの場合は別途選択必要あり)
申し込み内容を確認し、問題がなければ「登録する」を選択すれば終了。
上記の画面が表示されれば、登録したメールアドレスにメールが届いているはずなので確認します。
このメールが届けば、無事に申請が完了です。
後は自宅に郵送の申込書が届くのを待つだけです。
今時、ネットでカードの申請が出来ないのは不便ですがしょうがないですね。
5/26に申請を行いました。
ANAさん、コロナにも関わらず仕事が早すぎました。
なんと翌日5/27に普通郵便で東京大田区の蒲田郵便局から申請書が送られてきました。
ANA SUPER FLYERS CARDと書かれた封筒で送られてきました。
消印がなぜが5/21となっているのが不思議です。
プラチナ達成が確定したその日にANAがあらかじめ用意していたのでしょうか?
どちらにせよ、送られてくれば満足です。
中を開けてみると・・・
切り替えのご案内、変更申込書、返信用封筒が用意されていました。
受け取った当日に変更申込書を記入し、身分証明書2種類を添付する必要があったのでコンビニでコピーし、ローソンのポストから当日中に発送いたしました。
ちゃんと普通郵便の最終集荷時間に間に合うように!笑
一日でも早く届くと信じ、その日は眠りにつきました。
6/5 何気なくポストを開けてみるとANAからの郵便が届いていました!
心の中で叫びながら手紙を開封させていただきました。
右下にはしっかりとスターアライアンスゴールドの文字が入っておりました。
6/8何気なくANAマイレージプログラムのAPPを開いてみると・・・・
アップグレードポイントにスーパーフライヤーズ特典が追加されていました!
ネット情報では、これが確認できた翌日に届くことが多いとのことでしたのでいよいよ到着です!
6/9ネットの情報通り、郵便屋さんが簡易書留で持ってきてくれました!!
久しぶりに郵便バイクの音を聞いて玄関の覗き穴から郵便屋さんの動きを観察していました。笑
多くの方は苦労されて獲得されていることが多いようですが、様々なキャンペーンに恵まれ比較的簡単に達成することが出来ました。
これからANAを積極的に活用させていただきます!
ありがとうございました。
以下のバナーから登録が簡単にできるので、まだの方はぜひどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿