【素直な感想】台湾人女性と結婚して感じたこと

2024年5月31日金曜日

国際結婚 独り言

t f B! P L


先日、ブログのメッセージに「旅行のネタばかりではなく結婚に関する素直な感想も書いて下さい!」と熱烈なメッセージを頂きました。

そういえば、結婚に関する記事は真剣に書いたことがなかったなと思ったのでシェアさせていただくことにしました。

ネット上では色々書かれている台湾人女性と日本人男性の結婚ですが、素直な感想を書かせていただきます。



ーネット上での情報ー

この記事を書く前に、簡単にですがGoogle先生を使って台湾人女性と日本人男性の結婚に関して調べてみました。


結婚している組数は多いものの、離婚している組数も多いようで。笑


ネット上では原因として以下が挙げられていました。


・お互い独立している、意見の対立で譲歩がない

・家族との交流が日本人以上に多く、面倒

・台湾人女性は料理が出来ないので日本人男性的に許せない

etc.....


挙げれば挙げるほど、なんだか残念な内容ばかりで読んでいて悲しくなりました。


どうなんですかね、日本人同士の結婚でも同じような理由で離婚にならないんですかね?

正直、私は友達が少ないのでよくわかりません。




ー結婚を振り返ってー

結婚を振り返る前に、交際時のことを書いてみたいと思います。


交際当初は、かなり喧嘩しました。

お互い謝らず、長引く長引く・・・・


時にはlineの返事が遅いと、わざと無視され続けたりいろんなことがありました。


確かに日本人男性ってlineが嫌いですよね。

私もその一人なんですが、面倒なんですよ。毎回lineを返信するのが。

少しでも連絡を取り合いたい台湾人女性とは合わないかもしれませんね。



色々喧嘩したりしましたが、うまく乗り越え無事に結婚し、今日を迎えました。


結婚してからもありがたいことに大きなトラブルはなく順調に進んでいます。




ー個人的に思う日本人女性との違いー

私自身、恋愛経験は決して多くないので比較できるほどの内容はありませんが数少ない経験から簡単に書かせていただきます。


良い点

・親戚や友人を大事にしてくれる

日本人女性の場合、恐らく夫の親戚や友人の集まりに行きたがらない場合がほとんどだと思います。しかし、台湾人女性の場合は親戚や友人との場に積極的に参加してくれます。

私の祖母の老人ホームや墓参り、友人との食事会など嫌な顔一つせず喜んで行ってくれます。

そのため、私の母親は妻のことが大好きで嫁姑関係は良好なようです。

中華圏ならではの親戚や友人を大切にする文化は、私も素晴らしいなと思います。


・いい意味で楽観的

日本人女性はどちらかというと保守的な人が多い気がします。

例えば、お金の問題を例に挙げてみます。

貯金しなければならないから旅行はいけない、新しいものは買えない、今後どうなるかわからないからお金は使えないと保守的な考えが多いです。


一方台湾人女性の場合、「今が一番」ということで買いたいものは買ったり、あまり貯金しなかったりと楽観的です。

この楽観的な考えを良いといえるのかわかりませんが、個人的には保守的な私と良いバランスになるような気がして良かったと思います。


・頼りになる

台湾人女性は独立している人が多いと思います。そのため、私が何か問題に直面した時にも的確なアドバイスがもらえます。

また何か嫌なことやどうしたらいいかわからない時に相談しても、参考になるアドバイスがもらえます。

これはやっぱり真がしっかりしているからだと思います。




悪い点

・料理が出来ない

台湾は基本的に外食文化なので、料理を家でするという文化があまりありません。

私が台湾で借りていた家もキッチンはなく、毎日外で外食をしていました。

日本人女性なら、小さい時から家庭科の授業や家のキッチンで料理を作ったりするのである程度出来る場合が多いですが、台湾人女性には期待できません。


・謝らない

今は違いますが、交際当初は謝らないのでイライラしていました。

日本では、とにかく先に謝って問題を落ち着ける方向に進めます。

台湾では、まず問題を話し合ってから仲直りする方向で進めます。

ある意味文化の違いなのですが、日本で30年以上も生活しているとすっかり日本的な考えになってしまっていたので、当初は苦労しました。

しかし、今はある程度理解できるようになり、そこまで気にならなくなりました。


ただ、裏を返せば日本人女性の場合は表面的な謝罪だけで済ませて問題の本質を解決せずに別れてしまうパターンが多い気がします。

その点、台湾人女性の場合はしっかりと問題を解決した上で仲直りするので、その心配もありません。


・親戚や友人との付き合い

これは良い点の裏返しになりますが、逆に私にも親戚や友人付き合いが必要となります。

ただでさえ、一人が好きで他人と関わりたくない私にとっては苦行でした。笑

結婚してからではなく、交際を始めてすぐ相手のご両親のお宅にお邪魔したり、叔父さんのお宅へ訪問したり、弟さんの彼女とお会いしたりと・・・・




ーまとめと結論ー

何だか話がまとまっていませんが、まとめと結論に入ります。


台湾人女性に限らず、国際結婚の場合は文化的背景を知ることが大事だと思いました。

当然なことですが、台湾の文化・恋愛常識は日本のとは全く違うことが数多くあります。

そこで、日本的な考えを押し付けてしまうと喧嘩になり、別れてしまいます。

お互いの違いをわかろうという意識が重要だと思います。文化の違いを理解し、常にお互い歩み寄ることを忘れないことです。



私の場合、今の台湾人妻と結婚して「良かった」と思います。


実は私は結婚できる人間ではないと思っていました。

とにかくコミュ障で、他人と話したくない、一人で行動したいタイプです。

老後は台湾で細々と生活しようと考えていた時、今の妻と出会い、交際、結婚しました。


妻の性格は真逆で、コミュ力が高く、積極的にいろんな人と話し、アクティブです。

真逆な性格をしていますが、それが逆に足して2で割ると平均になるので居心地が良いわけです。


人との集めりに行きたがらず、突然海外一人旅に出かけたり、休みの日は家でゴロゴロしているこんなポンコツ人間を選んでくれてありがとうと、内心いつも思っていますが恥ずかしくて妻には言えません。笑


おしゃべり好きな妻なので時々鬱陶しくなりますが、ある意味全く話をしない私にとってはネタが尽きないのでありがたいです。


人生、まだまだ長い?と思いますが今私は「幸せ」なんだと思います。

理解のあるパートナーと出会い、結婚し、私の両親や親戚も大切にしてもらっている。

台湾人女性、いや今の妻と結婚できたことは正解だなと思います。




こんな私のブログですが、ある意味趣味の一つなのでこれからもよろしくお願い申し上げます。







物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ