【宿泊記】東横イン中部国際空港1の正直レビュー

2025年10月22日水曜日

ホテル 名古屋

t f B! P L


今回、セントレアで前泊する必要がありました。

いつもならフォーポイントで宿泊するところですが、値段があまりにも高すぎたので東横インを選択しました。

久しぶりの東横インですが、やっぱり色々感じた滞在でした。


ー立地ー

場所はフォーポイントのすぐ横に位置しています。

空港から歩いて5分程度の距離なので、立地は抜群です。


ホテルすぐ横にはセブンイレブンがあり、買い物には困りません。

空港とホテルの送迎サービスも提供されており、トランジットには最適なホテルです。





ーチェックインー

お値段は1泊6千円でおつりがくる金額でした。

東京では考えられない値段ですね。



チェックインは自動チェックイン機でスムーズにできました。

お部屋は高層階をアサインしていただきました。

The東横インの部屋です。


久しぶりの東横インですが、こういう部屋でしたね。笑

クローゼットはなく、壁掛けタイプのハンガーでした。

狭い空間を有効に活用しています。

ビジネス向けのデスクもしっかりと用意されています。


東横インは久しぶりの滞在ですが、意外とゆったりしているんですね。

これだけスペースがあると、有効に活用できるのでいいですね。

バスルームはビジネスホテルでよくあるユニットバスです。


アメニティは1階のフロントで必要な物を持っていくタイプでしたが、歯ブラシだけは部屋に用意されていました。


ウォシュレットはTOTOではなく、韓国製でした。





ー感想ー

東横インは、本当に久しぶりの滞在でした。

正直申し上げると、リピートはなしです。


まず、ベッドが硬すぎます。翌朝腰が痛くなりました。

もう少しクオリティの良いベッドを提供していただきたいです。


次にスリッパです。

部屋に標準装備されているのが、使いまわしのスリッパでした。


正直、このスリッパを使うことに抵抗があるので使いませんでした。

フロントで50円払えば、使い捨てのスリッパを販売しているそうですが宿泊費を値上げして各部屋にスリッパを標準装備にしてほしいです。



最後にエレベーターです。

部屋数が多いのにも関わらず台数が少ないので、時間帯によってはかなり待つことになります。

低層階の宿泊客はエレベーター以外にも階段の利用を促すなど、何かしら対策が必要だと思います。



今回、フォーポイントが1泊4万円近い金額だったので東横インに宿泊しました。

ただ、3万円以下なら次回以降は多少高くてもフォーポイントを利用しようと決意しました。







物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ