大手航空会社のマイレージプログラムにもライフタイム資格が存在していますが、ホテルプログラムにも提供されています。
今回はこちらのブログ内で、ライフタイムプラチナを目指すことを宣言いたします!
ーライフタイムとはー
マリオットでは全部で3つのライフタイム資格が存在しています。
SPGとマリオットが合併する際、一時的にライフタイムチタンという超絶魅力的な資格が存在していましたが、現在ではこちらは目指すことが出来ません。
ライフタイムシルバーは通算250泊、エリート資格5年。
ライフタイムゴールドは通算400泊、ゴールド以上エリート資格7年。
ライフタイムプラチナは通算600泊、プラチナエリート資格10年。
上記の条件を達成することで、ライフタイム資格を取得することが出来ます。
ーきっかけー
そもそも私みたいな庶民が、本来はライフタイム資格を目指すことが出来ないのですが・・・・
きっかけはコロナウィルスです。
マリオットはコロナでホテルに宿泊できない方に救済措置として、昨年38泊分の宿泊クレジットを提供してくれました。
しかも今年も同じく38泊分の宿泊クレジットを提供してくれるということで、何もせずに76泊分のクレジットを手に入れることが出来ました。
SPGアメックスを所持している私は、毎年必ず5泊分の宿泊クレジットを受け取ることが出来ます。
通算で196泊宿泊し、シルバー以上の会員年数9年を達成。
今年マリオットから38泊分の宿泊クレジットとSPGアメックスの5泊分のクレジットで計43泊分を手に入れることが出来ます。
196+43=239泊達成。
ライフタイムシルバーまで残り11泊ということで、今年度中にライフタイムシルバーを達成することが出来そうです。
更にマリオットが2月16日から2か月間宿泊クレジット2倍キャンペーンを開催するということで、この時期に集中的に宿泊を検討しています。
今年の目標はチタン会員である75泊を達成すること。
予定では今年だけで313泊達成することが出来ます。
29歳でライフタイムプラチナの半分を達成することが出来るわけです!
ー計画ー
毎年SPGアメックスは5泊分の宿泊クレジットと1泊無料宿泊券を受け取れるので実質6泊分は無料で得ることが出来ます。
仮に5年間ルールが変更にならないとして、30泊分も無料で宿泊クレジットを得ることが出来ます。
ライフタイムプラチナになるためには、通算プラチナエリート資格保持10年以上が必要です。これは連続である必要はないので、10年いつでもいいのでプラチナであればいいのです!
私はプラチナ年数5年を達成しているので、最低でもあと5年はライフタイムプラチナになるまでの修行を重ねる必要があります。
5年間で50泊を達成し、チョイス特典を5泊分の宿泊クレジットにすると・・・
5×5=25・・・①(チョイス特典分)
50×5=250・②(単純に宿泊した分)
①+②=275泊達成が可能です!
今年313泊を達成し、5年間で275泊を達成できる予定の場合単純に計算すると313+275=588泊となり、残りたった12泊となるわけです!
かなり現実的ですよね。笑
ライフタイムプラチナになってしまえば、1年間1泊もしなくてもプラチナ資格を永遠に得ることが出来ます。
最近は何かと投資が騒がれていますが、個人的にはライフタイム資格も一種の投資だと考えています。
自分自身の価値につながるものであると信じて、ライフタイムプラチナを目指すことにしました!
「何言ってるんだバカ!?」と思われるかもしれませんが、温かい目で見守っていただければ幸いです。
今後とも、当ブログをよろしくお願い申し上げます。

0 件のコメント:
コメントを投稿