現在はエリートプラスメンバーではありませんが、予約時はエリートプラスだったのでSKY PRIORITYで搭乗出来ました。
予定時刻より40分遅れて搭乗開始した101便でしたが、快適でした。
今回はチャイナエアラインの搭乗記を簡単に紹介させていただきます。
ー前置きー
予めお伝えしておきますが、今回機内食はいただきませんでした。ブロガー失格ではございますが、ラウンジでついつい食べてしまったのでお許しください。
機内の様子だけを簡単にお伝えさせていただきます。
早速、APPで座席状況を確認してみると嬉しい出来事が!
何とプレミアムエコノミーの席が開放されているではありませんか!?
エコノミーとプレミアムエコノミー、どちらの座席がいいですか?追加のお金は不要です。
ってことになれば、絶対プレミアムエコノミーの座席を選びますよね?
もちろん私も選ばさせていただきました!
成田到着後、搭乗時間まではチャイナエアラインラウンジでゆっくりさせていただきました!
成田のラウンジに関する記事は、別途記載しておりますので以下を参考にしていただければ幸いです。
・チャイナエアラインの成田ラウンジはコンパクトだけど充実
横からの写真となってしまいますが、プレミアムエコノミーの席はこんな感じ。
早速、APPで座席状況を確認してみると嬉しい出来事が!
何とプレミアムエコノミーの席が開放されているではありませんか!?
エコノミーとプレミアムエコノミー、どちらの座席がいいですか?追加のお金は不要です。
ってことになれば、絶対プレミアムエコノミーの座席を選びますよね?
もちろん私も選ばさせていただきました!
成田到着後、搭乗時間まではチャイナエアラインラウンジでゆっくりさせていただきました!
成田のラウンジに関する記事は、別途記載しておりますので以下を参考にしていただければ幸いです。
・チャイナエアラインの成田ラウンジはコンパクトだけど充実
ー搭乗ー
予定時間より40分遅れて、搭乗が開始されました。横からの写真となってしまいますが、プレミアムエコノミーの席はこんな感じ。
若干座席の配置が異なりますが、以前ご紹介した832便のプレミアムエコノミーとほとんど同じイメージです。
・チャイナエアライン832便は午後出発で快適でした!
エコノミーよりシートピッチが広く、何よりリクライニングをしても後ろの人には全く影響しないので、思う存分リクライニングを楽しむことが出来ます。
中距離フライトでも十分耐えられるシートピッチで、個人的には本当に気に入っています!
シートピッチの話が出てきたのでこちらの写真を添付いたします。
身長182センチの私でも、ゆったりと座れる広さです。
フットレストもありますが、私には合わず結局一回も使いませんでした。
変な写真でごめんなさい(笑)
机とかです、まあはっきりしていない写真で申し訳ありませんが・・・
飲み物が置ける机や小物入れなども用意されており、一昔前のビジネスクラスのような充実の設備です!
パーソナルモニターも大画面で、タッチパネル式!
リモコンも用意されていますが、個人的にはタッチパネルの方が使いやすいのでお気に入りです。
USBを使ってスマホや電子機器を充電することも可能!
すぐ横に小さなポケットがあるので、充電していてもかさばらないのでお勧めです!
イヤホンタイプではなく、ヘッドフォンタイプです!
こちらのヘッドフォン、音質が良く本当に使い心地の良いものです!
ビジネスクラスでも使われている?のと同じみたいなので高品質で映画もしっかりと楽しむことが出来ます。
台北までは離陸後約3時間という短い時間ではありましたが、「ファミリーツリー」という感動的な映画を見ながら思う存分フライトを堪能することが出来ました!
ちょうど隣席ブロックもしてもらえたので、通常の倍の広さを使うことが出来本当に大満足でした!
チャイナエアラインは本当にいいサービスを提供しており、個人的には世界のトップ10に入る優れた航空会社だと思います。
現在エリートプラスではないので、これから積極的に使っていくかわかりませんが・・・
出来る限り利用し続けたい航空会社です!
物価が高くなる一方で給料が上がらない。
そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?
ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。
まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿