【宿泊記】フォーポイントフレックス横浜西に宿泊

2025年8月16日土曜日

SPG 東京情報

t f B! P L

マリオットチタンとライフタイムプラチナ修行で宿泊しました。

フォーポイントフレックスは2泊で1泊実績ですが2万円でおつりがくる金額で宿泊できました。

本当に寝るだけのビジネスホテルですが、快適な滞在でした。


ー立地ー

立地は抜群です。


横浜駅から歩いて5分ちょっとの立地ですが、飲み屋街を歩いていくことになるので夜は客引きが多いです。


横浜駅からホテルまで行く途中にイオンがあるので、飲み物やトラベルセットなどを購入したい方も安心です。

コンビニだと定価で売っていることが多いので、イオンがあるとありがたいですね。





ーチェックインー

今回は1000ポイント付プランで予約しました。

いろんなプランが販売されており、他に10円で朝食が食べられるプランがありましたが、フォーポイントフレックスの朝食は1階にある「松のやと微妙なのでポイント付きプランを選択しました。



スマートにチェックインの対応をしていただきました。


ウェルカムギフトは500ポイントなので、今回の滞在で1500ポイントも獲得することが出来ました。


都内で2万円以下で宿泊できるマリオット系列はFPF以外はないので、横浜のFPFは今後の修行にも活用できそうです。





ー客室ー

チェックインの段階で、「ダブルルームが空いていたのお部屋をアップグレードしておきますね」と言われました。


フォーポイントフレックスでもアップグレードはあるみたいですね。


アプリ上で値段を確認してみました。


客室のサイズは同じでしたが、値段が4000円ほど高い金額でした。

何が違うのかわかりませんが、ありがとうございました。




7階をアサインしていただきました。


よくあるビジネスホテルと同じ部屋です。


以前宿泊したフォーポイントフレックスと異なり、部屋の雰囲気が若干異なり高級感がありました。

恐らく、ユニゾホテル時代はこちらの横浜西は若干値段が高いブランドで運営した名残だと思われます。


反対側から撮影してみました。

全体的に落ち着いた雰囲気といえます。


ベッドの横には小さなソファーも用意されておりました。


狭いながらもビジネスデスクも完備されていました。


残念ながら、こちらのホテルにはUSBだけでは充電できませんでした。

リニューアルの際にUSBだけに対応してほしかったですね。


冷蔵庫は冷凍スペースのない簡易版でした。


金庫もしっかり用意。

お茶とコーヒーが2杯ずつ用意されていました。



玄関周辺には小さなハンガースペースと姿見がありました。

狭いスペースを上手に活用している印象です。



最後にバススペースです。



ユニットバスですが、意外と広かったのが印象的でした。


以前宿泊したフォーポイントフレックスと異なり、ゆとりがありました。

特にバスタブは割としっかりしたサイズが確保されておりゆっくりお風呂に浸かることができました。


このレベルのホテルで、このクオリティのユニットバスは評価できる点です。





ー最後ー

今回、初めてこちらのホテルに宿泊してみました。


感想としては思ったよりも快適でした。

以前宿泊したフォーポイントフレックスはTHEビジネスホテルだったので、正直6000円以上は払う価値はないと感じました。

ただ、こちらのホテルに関しては8000円ぐらいなら出してもいいなと感じました。


東京からも近く、修行にも最適です。

ただ、通常時は2泊で1泊の実績しか貯まらないので注意しましょう。






物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ