シンガポール航空の余ったマイル活用方法でお困りの方に朗報です。
シンガポール航空が運営している旅行予約サイトを活用すれば、お得にマイル活用が出来ます。
日本語であまり情報がなかったので、簡単に紹介させていただきます。
ー余ったマイルー
想定外の形で、シンガポール航空のクリスフライヤーにマイルが加算されてしまいました。
以前、一度シンガポール航空マイルからマリオットポイントへの移行方法を紹介させていただきました。
<移行方法>
個人的にはマリオットポイントが一番現実的だと思いますが、マリオットのポイントを貯めていない方からすれば、意味がないです。
何かもっと有効な活用方法がないかなと探してみると、シンガポール航空が運営している旅行予約サイト「Pelago」でマイルが使えることがわかりました。
ー使用方法ー
Pelagoはシンガポール航空が運営している旅行予約サイトなので、安心して利用することが出来ます。
利用金額に応じて、シンガポール航空のマイルも加算されるのでクリスフライヤーに加算されている方には魅力的なプログラムです。
残念なことに、日本人で利用されている方があまりいらっしゃらないのか認知度が低いのが現実です。
私のようにシンガポール航空にマイルが加算されてしまったけれども使い道がなくて困っている方に向けて、使用方法を紹介させていただきます。
Pelagoのページから気になるアクティビティを探し、予約することで1シンガポールドル=100マイルで使用することが出来ます。
正直、マイルの価値としては勿体ないですが捨ててしまうよりはいいですからね。
注意点としては、交換必要マイル数1000マイル以上のアクティビティでしかマイルは使えません。
例えば、桃園空港から台北市内への移動方法としてお馴染み桃園MRTの乗車券ですが、片道の場合は6.87シンガポールドルのため、マイルを使って支払いが出来ません。
一方、中華電信のSIMカードと交通カードのセットは11.54シンガポールドルのためマイルを使って引き換えが可能です。
マイルを使って引き換えが出来る場合、必要金額の下に小さく必要マイル数が表示されます。
マイル数が表示されているものに関してはマイルを使って交換することが出来ます。
ちなみにこの場合は1143マイルで引き換えが可能でした。
ー感想ー
実際に台湾のSIMカードプランでマイル引き換えをしてみました。
無事に引き換えは出来ましたが、台湾であまりPelagoが認識されていなかったので交換までに30分近く時間を費やしてしまいました。
旅慣れていない方にはお勧めできませんが、Pelagoには日本国内の商品も多く販売されているので、マイルの期限がもうすぐ来てしまうから使い切らなければ!という方は日本国内のプランをマイルで予約するといいでしょう。
余ったシンガポール航空のマイル活用方法でお困りの方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?
ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。
まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿