プラチナ会員以上の場合、ウェルカムギフトでレストラン朝食の選択が可能です。
ブログのネタにもなるので、今回はレストラン朝食を選択しました。
提供されているメニューやサービス内容などを簡単に紹介させていただきます。
ー会場ー
朝食会場は2階のレストランで提供されています。
6:30から10:00まで、最終入場は9:45とのことでした。
入り口でカードキーをかざして入場するタイプでした。
6:30ちょうどに足を運んでみましたが、早朝ということでそこまで混みあっていませんでした。
利用者は圧倒的西洋人、以前のW宿泊の際にもお話しましたが台湾でこれだけ西洋人を見るのは珍しいと感じるほどでした。
座席数はかなり用意されていましたが、遅くなればなるほど混みあっていたのでゆっくりしたい方は早めの朝食をお勧めいたします。
ーメニューー
写真を中心に紹介させていただきます。
ドリンクから紹介させていただきます。
各種ジュースをはじめ、お茶、コーヒー、牛乳、豆乳などが用意されていました。
ルメリディアンにしてはちょっと寂しいラインナップでした。
もう少し頑張ってほしかったですね。
ドリンクの味も普通なので、特段こだわったものではないように感じました。
続いてフードメニューを紹介させていただきます。
写真を一気に掲載させていただきました。
朝食としては豊富な品ぞろえで、一般的なアメリカンブレックファーストをはじめ台湾らしい朝食メニューなど豊富な品ぞろえで用意されていました。
特に、健康を意識したオートミールヨーグルトやローストビーフが用意されていたのが印象的でした。
朝からローストビーフが食べ放題は贅沢です。
シェフサービスで麺料理が提供されていました。
台湾なのにフォーを注文させていただきました。
濃厚でおいしくいただけました。
ー感想ー
率直な感想です、パンが美味しくないです。
個人的に朝食を判断する基準としてパンが美味しいか美味しくないかで判断するようにしています。
上記のメニュー紹介で撮影したパンの写真ですが、見た目は美味しそうですが一口食べて「普通の食感と味わい」でした。
決して不味くはありませんが、見た目と実力が全く釣り合っていませんでした。
インスタ映えするために見た目だけ力を入れているようなイメージで残念でした。
他のメニューに関してもホテルのレベルと味が釣りあっておらず、正直お金を払って食べる価値は感じませんでした。
ジュースに関してももっと頑張ってオリジナルなものを提供してほしかったというのが本音です。
リピートはないかなというのが本音です。
辛口になってしまいましたが、これから朝食を召し上がる予定の方の参考になれば幸いです。
そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?
ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。
まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿