【宿泊記】久しぶりのアロフト台北北投滞在記

2025年8月13日水曜日

SPG 台湾生活

t f B! P L


台北に住んでいたころは、毎月修行でお世話になっていたアロフト。

今回4000ポイント付プランが販売されていたので、わざわざこちらにやってまいりました。

台北観光には向かないホテルですが、静かな環境でゆったりと過ごすことが出来ました。


ー前回の滞在ー

前回は約2年前に久しぶりに足を運んだアロフト台北北投。


8年前によく宿泊していた時よりは若干値上がりしていますが、それでも3000円ほどの値上げなので台北市内にしては格安です。

円安時代でもありがたい存在です。


<前回の宿泊記>

【宿泊記】数年ぶりのアロフト台北北投へ


チェックインではとても親切に対応して下さりありがとうございました。

ただ以前より人が少なく、ホテル全体も活気がなくなっていたので大丈夫かな?と心配になってしまいました。

エレベーターで放映されているホテルの紹介ビデオも8年前と全く同じものが流れていました。

嬉しい反面、予算的に厳しいのかな?と心配になってしまいました。笑





ー客室へー

今回は低層階の8階へアサインされました。

ただ、ありがたいことに今回もサヴィールームへアップグレードいただけました。

ありがとうございました。


この部屋に入ると、台湾で生活していた時の思い出が蘇ってきます。

「家に帰ってきたな」と感じることが出来るホテル、それがアロフト台北北投です。

ベッドの寝心地は抜群です、翌朝までぐっすり寝ることが出来ました。


アロフトでもマリオット系列のクオリティがしっかりと保たれているので安心です。


この辺は大きな変化はありませんが、以前よりミネラルウォーターのクオリティが下がっていたり、コーヒーが粉末単位のものに変わっていました。

コストカットが進んでいますね。


そういえばベッドのところにあった枕投げ用のなぞのクッションもなくなっていましたね。



バススペースの紹介です。



アメニティのコストカットは徹底されており、何も用意されていませんでした。

必要なものは事前に用意しておきましょう。


なお、体重計が標準配置されている点は嬉しいですね。





ー感想ー

今回、初めてセルフランドリーサービスを利用してみました。


19階のジムすぐ横に位置しておりました。

洗濯機と乾燥機が2台ずつ用意されていました。

利用方法も壁面に掲載されておりわかりやすかったですが、現金が必要です。


ただ、モクシー台中のようにカウンターで両替や洗剤を購入する必要がなくこちらの部屋に両替機と洗剤が販売されていました。


洗剤は20NTDですが、10NTD硬貨のみ対応。


両替機は100NTD札のみ対応、フロントで確認するとそれ以外の紙幣や硬貨を両替希望の場合はフロントで対応するとのことでした。


実際に利用してみましたが、しっかりと汚れを落としてくれました。

長期の旅行などで洗濯をしないといけない方にはお勧めです。

もちろん、外のコインランドリーを使った方が安いですがホテル内で完結するのは魅力的ですね。

さて、今回の感想ですが「経営大丈夫かな?」と感じてしまいました


経費削減のためかエレベーター内の冷蔵が止められていたり、設備面の節電が進められていたりと心配になってしまいました。

宿泊客もほとんどいないのか?とても静かでした。


個人的には思い出がたくさんあるホテルなので、応援したいですが台湾の観光事業も厳しい面が多いらしいので可能な限り宿泊して応援してあげたいですね。







物価が高くなる一方で給料が上がらない。

そんなことでお困りの方は、日常生活の一部をポイントサイト経由に変えるだけでお得にポイントを貯めることが出来るのをご存じですか?

ハピタスなら日々の買い物をハピタス経由に変えるだけで独自のポイントを獲得でき、お得に生活が出来ます。

まだ登録されていない方は、以下のバナーからチェックしてみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ