【コンパクト】鄭州新鄭国際空港国内線ラウンジ

2019年2月20日水曜日

ラウンジ 中国

t f B! P L

今回は、鄭州の「鄭州新鄭国際空港」の国内線ラウンジを紹介いたします。

国際線側ラウンジの情報はインターネット上で見かけましたが・・・

国内線側の情報はあまりなかったので、これから利用予定の方の参考になれば幸いです。



ー入り口ー



今回利用したのは上海航空。


スカイチームエリートプラスなのですが、通常国内線のみの利用の場合はラウンジ利用はできません。

ただ、私の場合は国際線への乗り継ぎがあったので無事に利用することができました。

今回紹介するのは235番搭乗口付近にあるラウンジです。



中国南方航空は独自ラウンジがありますが、それ以外の航空会社はこちらのラウンジを利用することになります。

受付で搭乗券を提示すれば、無事に入ることができます。





ーラウンジ内ー





国内線のラウンジではあるものの、以前紹介した福州長楽空港国際線ラウンジより広々していました。


利用客も私以外には一人しかおらず、静かでゆったりと搭乗まで時間を過ごすことができました。


ただし、ラウンジスタッフのレベルは二流でしたが・・・笑


中国のラウンジって、だいたいこのマッサージ機があるんですけど流行っているんですかね??笑


小規模ながらビジネスコーナー、雑誌や新聞コーナーもありました。




ー軽食ー



今回利用した時間はちょうど「朝食タイム」でした。

国内線のラウンジなのに朝食・昼食・夕食があるのはちょっとびっくりです。

日本の国内線ラウンジはおつまみと飲み物だけですからね。



とはいっても、朝食のメインはこちらです。


まあ国内線のラウンジですからね、これだけでもあれば十分です。


一様スープも用意されていました。



お菓子やインスタント食品もありました。

しっかり朝食を食べたい方には向きませんが、お腹を満たすことはできました。




続いて飲み物の紹介です。

当然コーヒーは用意されているんですが、注目してほしいのは「お茶」です。



さすが中国ですよね。

お茶の種類は本当に豊富です。

特にプーアル茶は冗談じゃなくて本当に美味しかったです!

ぜひ中国のラウンジではお茶を飲んでみてください。


ちなみに普通のミネラルウォーターや飲み物も用意されていますので、お茶はちょっと・・・・という方でも安心してくださいね!!












国内線のラウンジと聞くと、どうしても日本の小さなラウンジをイメージしてしまいますが・・・・

中国の国内線ラウンジはわりとしっかりしたものが用意されています!

国内線側のラウンジを利用することはあまりないと思いますが、ぜひ機会があれば利用してみてください!!













中国でも安心してインターネットを使いたい方にお勧めなのがこちらです!



何かと不安の残る中国のWIFIですが、日本からルーターを借りてしまえば安心です!


上記のリンクからアクセスすれば、お得な値段で予約できますので早速チェックしてみましょう。

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ