【情報共有】アロフト台北北投の朝食をレポートしてみます

2018年12月31日月曜日

SPG 台湾生活

t f B! P L

アロフト北投のプラチナ特典の無料朝食を紹介します。

場所は3階のアロフトでお馴染み「nook」。

種類は決して多くないですが、最低限のものがしっかりとある朝食でした。



ーレストラン内ー

一番混みあう時間帯に訪れたため、レストラン内の写真はあまり撮影できませんでした。


イメージしずらい写真で申し訳ありませんが、アロフトらしいポップなデザインがベースのレストランとなっていました。

朝食は6時30分から10時までと標準的な時間帯で提供されておりました。






ーメニューー

写真中心でフードから紹介させていただきます。





ホテルの朝食なら必ずある定番品がしっかりと用意されていました。


味付けに関してですが、残念ながら油ギトギトなので胃もたれしやすい方は注意が必要です。


スープと台湾の朝食定番、お粥が用意されていました。


スープはコーンポタージュスープ。

味はシンプルなポタージュスープ、万人受けする味わいでした。


お粥は台湾らしく自分でトッピングして好きな味付けにしていくタイプです。


食べたい食材を入れるシステムになっています。

自分だけのオリジナルお粥を作っていただくことができます。

中華料理といえばお粥ですからね、お勧めです。



肉まんや焼売も用意されていました。

中華の定番ともいえるメニューがしっかりとこの規模のホテルでも用意されているのは評価すべき点です。



パンは時間が時間だったので種類が少なかったです。

パンの味は残念な味付けです、正直食べる必要はありません。



アロフトといえば健康朝食のイメージがある私ですが、サラダに関しては充実の品揃えでした。




シェフサービスもしっかりと用意されていました。
麺や卵料理が提供されており、オムレツや麺料理を注文することができます!



フルーツやヨーグルトも用意。

メロンは、本当に甘くておいしかったです!

普段はあんまりフルーツを食べないんですが、あまりにもおいしかったので4切れも食べてしまいました。


飲み物の種類は決して多くないです。

牛乳とアップルジュース、それにオレンジジュースのみ

コーヒーやラテは別に用意されています。


コーヒー豆はスタバのものを使っていましたよ。








ー感想ー

正直な感想として、お金を払ってまでここで朝食を食べたいとは思いませんでした。

台湾には朝食屋がたくさんありますからね。

プラチナ特典として無料でいただけるのなら食べてもいいかな、それが正直な感想です。




観光客の方は、わざわざ朝食をつけないで付近の朝食屋で朝ご飯を食べることをお勧めいたします!












<アロフト台北北投に関する記事>
アロフト台北北投のミニ売店を紹介
MRT奇岩駅からアロフト北投までの行き方
アロフト台北北投にプラチナ会員として宿泊
アロフト台北北投に再び宿泊してきました
アロフト台北北投がまた少し変わっていました!
アロフト台北北投の朝食をレポートしてみます
アロフト台北北投のルームサービスを利用する
アロフト台北北投のルームサービスで別のメニューを注文してみました!








台北までの航空券を少しでも安く買いたい方へ朗報です。

HIS系列のサプライスを利用すると、格安で航空券の予約が可能です。

燃油代が上がってしまい、中々安い航空券を購入できないとお悩みの方は早速チェックしてみましょう。

ようこそ

ようこそ!
日台夫婦が、空いた時間を使って更新をしているブログです。
台湾情報だけではなく、旅行の情報もシェアしていきたいと考えています。
コメントは大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

月別

翻訳(Translate)

人気の記事

手軽にポイ活を始めるなら!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ


ブログの発展のために、応援ポチをお願い申し上げます。

QooQ